
2019.07.08 更新
屋根の縁切り工法
こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房 彩りです。 本日はタスペーサーについてお話したいと思います。 タスペーサーとは。平板スレート屋根再塗装時の縁切り部材になります。 簡単に説明するとスレート屋根の塗替えの時に雨漏り防止のために屋根に取り付ける縁切りの為に取り付ける部材になります。 なぜ再塗装時に縁切りが必要なのかは雨漏りを防ぐためです。 瓦などの屋根材は構造上屋根材の下にも入り込む可能性があり侵入した雨水をどうやって排出するかが重要です。 縁切りが必要なスレート瓦の屋根材は表面に溝があり、この溝は屋根材の下に雨水が侵入した際に排出します。 しかし屋根塗装をすることで、この溝を塗料で塞いでしまうことがあり、そうなると雨水などの排出の妨げとなり屋根下地の腐食、雨漏りに繋がるのです。 そこで、縁切りとしてタスペーサーを屋根材と屋根材の間に挿入し屋根材の間にスペースを確保します。 よって、屋根下地の雨漏りや腐食を防ぐことができます。 弊社のショールームでも展示しておりますが、弊社が使用している物はポリカーボネイト樹脂製の物で耐久性に優れているものになります。 その他、使用上の注意点などはありますが、塗装時にはこのような処置が必要なのかを劣化診断の中で判断していきます。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店彩りへ ご相談ください!!
詳しくはこちら