MENU

高松市で外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修、防水工事リフォームのことなら、外壁&屋根塗装・防水工事専門店 塗り替え工房 彩りへ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-947-423受付時間 8:00~18:00
(水曜日定休)

WEB見積依頼でクオカードプレゼント!!

現場ブログ - 豆知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

外壁材について①

2021.10.30 更新

外壁材について①

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回は、外壁材についてお話させていただきたいと思います。 最近では、家の外壁材に使われているのはサイディングが主流となっおります。 サイディングには、窯業系サイディング、金属系サイディング、木質系サイディング、その他にも〇〇系サイディングと呼ばれるものがあります。 まず、なぜ主流なのかというと、単純に防火性や種類の豊富さが人気だからです。また、メンテナンスも比較的容易に行えます。 それでは窯業系サイディングと金属系サイディングの違いですが、 窯業系サイディング セメントと各種繊維を主原料として、高温・高圧で成形したものでデザインは多彩であり、レンガ調を始め、かなりの種類があります。 また、耐久性が高く、最近は光触媒により汚れが落ちやすいものも出ており、美観を長く保つことができるようになっています。 金属系サイディング 柄付けされた金属板と断熱効果のある裏打材によって構成された外壁材です。なかでもガルバリウム鋼板と呼ばれるものが主流です。 軽量なのが特徴で重ね張りしても建物の重量を抑えられるので地震が起きても他の原料よりもまだ安心できるでしょう。 これらのサイディングの塗装時には劣化度合いや状況に応じた塗料を選定し塗装を行うことが大切ですので、お家の外壁塗装・屋根塗装するときは、外壁診断・屋根診断をしてもらったうえで、適切な塗料を提案していただける業者に依頼をしましょう。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りへ ご相談ください!!   ■高松市の外壁塗装ショールームはこちら ■外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼はこちら ■ドローン診断で屋根・外壁の劣化状況をチェック ■外壁塗装・屋根塗装プランはこちら

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

コーキングの劣化について

2021.10.18 更新

コーキングの劣化について

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回は、窯業系サイディングについてお話します。 外壁が劣化する主な要因は 様々ですが紫外線などの影響により起こる劣化として変色、退色、微細なひび割れクラック、剥離、シーリングの収縮などがあげられます。中でもシーリングの劣化は気が付きにくく早い場合で5年ほどで収縮などの症状が見受けられることがあります。 ではなぜシーリングの補修が必要か? シーリングは外壁の目地部分だけではなくだけでなく、入り隅、サッシ周り、壁との取り合いと様々な箇所に充填されています。シーリングの劣化により雨水等による影響の不具合が加えてでできます。雨水の影響は時間の経過とともに現れる劣化があります。 板の反り・・・ 板と板の端部は塗装していないので雨水等が浸み込む為、面の部分は防水力の低下により雨水等が浸み込み湿潤・乾燥の繰り返すことにより現れます。また反りにより止めてある釘が抜けたり金具が外れたり、クラック(割れ)が現れてきます。 更に時間がたつと目に見えない箇所につまり躯体内の劣化へと繋がっていきます。 シーリングの劣化により様々な劣化などが心配されますで、早めに点検をお勧めいたします。   お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りへ ご相談ください!! ■高松市の外壁塗装ショールームはこちら ■外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼はこちら ■ドローン診断で屋根・外壁の劣化状況をチェック ■外壁塗装・屋根塗装プランはこちら

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

塗装の基礎知識について

2021.10.11 更新

塗装の基礎知識について

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回は外壁塗装の基礎知識についてお話しします。 一般的に、お家の外壁塗装や屋根塗装の塗り替え時期は、お家が建ってから8年から12年とされています。 しかし、実はもう一つ、外壁・屋根塗装には塗り替え時期がございます。 それは、外壁塗料の耐用年数です。 塗料はそれぞれの種類によって性能や耐用年数が異なり、外壁塗料に含まれている成分が耐用年数に影響してきます。 塗料は基本的に以下の4つの成分で構成されています。 顔料・・・目に見える色の材料 樹脂・・・耐久性や性能が決まる材料 溶剤・・・樹脂を溶かしたり薄めたりする材料 添加物・・・カビの防止や藻の防止など、塗料の機能を向上させる材料 この4つの成分の分配率の違いによって塗料の価格や耐久性も変化します。 一般的には「樹脂」の含有率が高いと値段が上がりますがその分性能も良くなります。 基本的には樹脂の結合はアクリル系<ウレタン系<シリコン系<フッ素樹脂系の順番で高くなり、これによって耐候性も高まります。 しかし高性能な樹脂であっても含有率の違いや添加物の多さなどで塗料性能は大きく変わってくる部分がありますので、高性能な樹脂=性能が良いというわけではありません。 一番大切なのは、どんな樹脂の塗料を使用するかよりも、どのように塗装を行うか。また適切な素材や劣化度合いに応じた塗料の選定がしっかりと行われているのかがもっとも重要な部分であります。 弊社彩りでは、性能の良い塗料をお手頃価格でご提供させて頂いていますのでお客様にも大変喜んでいただいております。  お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りへ ご相談ください!! ■高松市の外壁塗装ショールームはこちら ■外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼はこちら ■ドローン診断で屋根・外壁の劣化状況をチェック ■外壁塗装・屋根塗装プランはこちら

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

外壁材の特徴について

2021.09.27 更新

外壁材の特徴について

  こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房 彩りです。   今回は外壁材の特徴についてお話します。 ・モルタル系 防水性は低い為、塗膜が劣化するとひび割れが起きやすい。 チョーキング現象やひび割れ、コケなど外壁に見られたら防水性が低下しています。 ・窯業サイデイング セメント系なので膨張や変形が起きやすい。 塗膜の剥離、コーキングの劣化には注意が必要です。 特にコーキングの劣化には注意が必要です。 モルタル同様にチョーキング現象やひび割れにも注意が必要です。 ◎金属サイディング アルミやガルバリウム鋼板を成型したもので、裏は断熱発砲プラスチック系が施してあります。 表面は塗装されています。 金属性の為、吸水性はありませんが、錆などが発生に注意が必要です。 端部などに充填されているコーキングは劣化いたしますのでメンテナンスが必要です。 ◎木板張り 木材は浸透性保護塗料が年数とともに欠如すると、腐食が進行してしまいます。 3年位を目途に定期的にメンテナンスが必要です。 ウッドデッキなども同様です。 このようにそれぞれの外壁にはそれぞれの特徴がございます。 木造住宅における耐候年数は22年位と言わております。 メンテナンスをしなくても快適に生活ができる高性能な住宅も 増えてきましたが、気象条件等などにより早めのメンテナンスが必要な 場合もございます。 お車のお手入れのように、ご自身でできるメンテナンスもお家の寿命には 大切になりますので、まずは外壁などの特徴や劣化の状況を知っていいただければ幸いです。 ご自身でできないメンテナスやメンテナンス方法については是非ご相談お問合せ下さい。   お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店 彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

外壁塗装・屋根塗装の際の養生について

2021.09.07 更新

外壁塗装・屋根塗装の際の養生について

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今日は塗装の際の養生についてお話します。 外壁塗装・屋根塗装の際の養生 養生とは、塗装をする際に、塗装の必要がない場所や塗料がついてはいけない部分をマスキングテープやビニールなどを使って、覆うことです。 具体的にどのようなところを養生するかと言いますと、窓回りや換気扇、床などになります。 養生は外壁塗装をする工程の中でも非常に重要な工程です。 養生をしっかりすることで施工箇所以外の汚れを防止し、しっかりと養生することで作業効率が良くなるのと同時に美観にも大きく影響してきます。  そのため付帯物や、窓の多いお家を塗装する際は、養生に時間がかる場合がありますが、逆にこの養生をおろそかにして、すぐに外壁の塗装に入ってしまうような業者は要注意です。 塗装終了後に、汚れてはいけない箇所が汚れていたり、床に塗料が飛び散っていたりして、掃除に時間がかかったり、最悪の場合、塗り直しなどで余計な時間がかかってしまい、結果的に完成が遅れ、品質も低いという事態になりかねません。 養生は完成後の施工品質にも影響 養生は一見地味な作業ですが、実は細かい部分までこだわって行っており養生をしっかり行うことで、完成後の品質にも影響してくるのです。 彩りでは、自社職人と国家資格塗装技能士が細部までこだわって施工を行いますのでお客様にも大変高い評価をいただいております。  お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店彩りへ ご相談ください!!   ■高松市の外壁塗装ショールームはこちら ■外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼はこちら ■ドローン診断で屋根・外壁の劣化状況をチェック ■外壁塗装・屋根塗装プランはこちら

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

外壁の劣化予防について

2021.08.31 更新

外壁の劣化予防について

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房 彩りです。 今回は、外壁の劣化予防についてお話します。 一般的な住宅等で多く使用される木材は含水量30%を超えると、腐朽菌により腐食の危険度が高くなります。 木材は空気・温度・水の三要素が揃うと腐食しますが、そのうちの一つの要素が欠けるだけで腐朽菌の発生を制御できます。 この三要素の中で技術的に操作が可能なのは、水だけで外気の酸素や温度を操作するのは中々できません。 外壁で言えば水(雨水等)の侵入を防止する仕上げ材(塗装)やシステム(通気工法)が重要です。 さらには防水性能が低下していると外壁のひび割れ等の原因にも繋がる場合もございます。 つまり、外壁構造のシステムや外壁の仕上げ材の撥水性能を高く保つことで 大切なお住いに安心して住むことができます。 彩りでは、お見積りの段階から屋根外壁の劣化診断をしっかりと行い、必要に応じた適切な処理や補修を提案し自信を持って施工を行いますので、お客様から高い評価をいただいております。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店 彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

彩りの冊子(塗装をする前に読む本)

2021.08.16 更新

彩りの冊子(塗装をする前に読む本)

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回は、彩りの冊子についてお話します。 この活動ブログを見て頂いている方は、少なからず塗装をお考えのことと思います。 塗装の情報が調べたくて【外壁塗装】【塗装業者】とインターネットで検索すれば沢山の情報を得ることが出来ますが、あまりに情報が多すぎて、戸惑うことはございませんか?そんな時は 彩りの冊子「正しい塗装工事をする前に読む本」がお勧めです。 ・失敗しない業者選びのコツ 悪質業者の営業手法 優良な業者の見分け方などを分かりやすく冊子にまとめております。 家の塗り替えは、決して安い金額ではありません。だからこそ、しっかりとした調査、診断、報告、提案、そして細やかな工事を施工することが出来る業者を見極めて選んでいただきたいのです。業者選びに後悔なさらないよう、冊子をお手に取っていただければ幸いです。 彩りでは、冊子「正しい塗装工事をするまえに読む本」をご希望の方に差し上げております。そろそろ塗装かな?と思ったら是非、ショールームへお気軽にお立ち寄りください。心よりお待ちしております。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店 彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

お見積りについて

2021.08.09 更新

お見積りについて

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回はお見積りについてお話します。 お問い合わせの中で見積お願いしたいのだけど何が必要でどうすればいいのかわからなのだけど…。といったような問い合わせが多いのでそんな方にどのような手順でお見積が作成できるのかご説明したいと思います。 お電話でお問い合わせいただくと担当者へ繋がります。担当者より次のような質問があります。 どのようなご依頼ですか? 氏名、住所、電話番号、築年数をお教えください。 図面はお持ちですか? 施工箇所の材質はどのようなものですか? 見せていただきたいのでご都合の良い日を教えていただけますか? お客様によってご要望や内容は様々で、壁のヒビ補修であったり、屋根や外壁の塗装であったりだと思いますが、ご依頼の内容はできるだけ明確にお聞きします。 築年数や材質、図面などはあれば早く診断書や見積書をお渡しすることができます。無くても見させていただく時間が長くはなりますが可能です。 彩りでは、出来るだけわかりやすい見積書を複数プラン作成させていただいておりますのでお家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

塗装の診断

2021.07.28 更新

塗装の診断

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回は塗装の診断について少しお話させて頂けたらと思います。 まず、塗装の恐ろしいところは、塗ればとりあえずきれいになってしまうというところです。 弊社のチラシやホームページ等で下地処理や補修方法が大切などと、何度も何度も書いておりますが、よくお客様に「何回塗るの?」「何の材料塗るの?」などといった質問を聞かれます。確かに分かり易い目安なのでセールストークでこの部分を強調する方も多いです。 もちろん性能の良い材料を適切な塗布量で塗装することはとても大切で重要な事ですが、ただ何回塗っても高性能な材料を塗っても、下地処理や補修不足なら価値は半減するどころか全く価値がないことすらあります。 多くの塗装のトラブルは、この下地処理や補修が適切に行われていない!場合からによるものがほとんどです。 そういった部分をしっかりと診断して見極める知識や判断力が備わっている業者であれば安心して任せられますが・・・。残念ながら専門の業者以外ではあまり居ないです。 良心的な業者であっても知識や判断力が無ければ診断のしようもありません。 ほとんどの場合が、クラック(ひび割れ)があります。外壁がチョーキングしています。(壁が白くなっている)程度の誰が見ても分かる診断でしかない場合が多いです。でもそれは当然なのです。なぜなら塗装の知識などは始めから無いからです。 分からないから「何回塗ります」「こんなにいい塗料を使います」等々このような部分のセールストークをしてきます。 長々と書き込みましたが、信頼できる業者に適切に見てもらう事がお家のメンテナンスでとても大切な部分になります。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

FRP防水の塗り替えについて

2021.07.19 更新

FRP防水の塗り替えについて

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房 彩りです。 今回は、ベランダ床のFRP防水の塗り替え工程についてお話いたします。 ちなみにFRPとはガラス繊維入りの強化プラスチックで 船や車のバンパーなど私たちのまわりにもたくさん使用されています。 硬くてとっても丈夫ですが、その防水層の表面を守っているのは、トップコートと言われる塗装なんです。 10年に一回くらいの塗り替えが目安になります。 FRPの塗装は施工工程や材料が間違っていると非常に剥がれやすいため注意が必要です。 塗装を行う前にまずはしっかりとケレン(研磨)作業を行います。 FRPには、ガラス繊維が混じっていますので研磨の際には十分に注意をして作業を行います。 この後、アセトンという薬品でFRP表面の油膜を拭き取ります。 コレがないと剥がれにつながりますのでとっても大切な工程です。 その後、必要であればエポパテ等で補修していきます。 下準備が終われば、改修用のFRP専用上塗材を2回塗りで仕上げます。 もともとのFRPの状態が悪ければトップコートの塗り替えではなくFRP防水自体をやり直す必要もあります。 漏水すると家にダメージが大きい場所に使われていることがほとんどですのできっちりと施工することが大切です。 彩りでは、お見積りの段階から屋根外壁の劣化診断をしっかりと行い、必要に応じた適切な処理や補修を提案し自信を持って施工を行いますので、お客様から高い評価をいただいております。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店 彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

塗装費用について

2021.06.28 更新

塗装費用について

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房 彩りです。 今回は塗装工事にかかる費用についてお話します。 来店されるお客様や、電話でお問い合わせを頂くお客様のなかで、塗装ってどのくらいの費用がかかるの?とご質問頂くことがあります。弊社でお渡ししている冊子や、ショールームでお見せできる資料などでは、ショールームなどでお見せ出来る資料では、概ね80~130万円と明記しております。 一概に「〇〇万円かかります。」と即答は難しいのです。 弊社ではお客様のお宅に伺い、建物を実測した数字を基に見積をさせていただきます。また傷み具合や補修方法によって提案させていただく内容が変わります。以上の事から、お電話でのお問い合わせには「延床面積○○平米なら、いくら位?」とか、「あそこの家と同じくらいだから、いくら?」との質問に、明確には答え辛いのです。 お値段概算のポイントは ・建坪数よりも壁面積の大きさで差が出ます。 ・「壁のみの塗装」と「付帯部込み」では大きな差が出ます。 ・シーリングの打ち替えが必要な場合は、費用がかさみます。 ・ひびなどの補修が多いと、費用がかさみます。 彩りでは、お見積りの段階から屋根外壁の劣化診断をしっかりと行い、必要に応じた適切な処理や補修を提案し自信を持って施工を行いますので、お客様から高い評価をいただいております。 お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店 彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

ひび割れ補修について

2021.05.24 更新

ひび割れ補修について

こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 本日のひび割れの補修方法であるUカット工法についてお話しします。 Uカットとは、電動工具を使用し、ひび割れに沿って溝を作ります。 溝内部の清掃及びプライマーを塗布後、溝にシーリングを充填していきます。 シーリングが乾くと、硬化し、少し痩せる(へこむ)ことがあります。 状況によっては、再度シーリングを充填することもあります。 シーリングが乾いたら、表面を樹脂モルタル等で埋戻し平滑に仕上げます。 その後、既存外壁塗膜の模様と同じように戻し吹付塗装を行いまして完了です! 工程数と手間が必要になります! 一口にひび割れ補修といっても、シーリングの摺り込みで十分補修できる場合もございますし、 本日紹介させて頂いたUカットでの補修が必要な場合もございます。 それらの基準は外壁診断に基づいて判断していきます。 劣化状態によって補修方法も変わりますのでしっかりと見てもらう事が大切です! お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店彩りへ ご相談ください!!

詳しくはこちら

活動日誌豆知識

相談無料 見積無料 診断無料 塗り替え工房 彩りまでお気軽にお電話ください

0120-947-423
受付時間 8:00~18:00
(水曜日定休)

無料お見積依頼

相談無料 見積無料 診断無料

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断

特典

チラシ・HPでも公開しない必読の情報満載 塗装をする前に是非ご一読ください! 塗り替え工房 彩りが長年蓄積した塗装のイロハ 資料請求はこちら 塗り替え工房 彩り会社概要はこちら
外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 外壁洗浄
スタッフ紹介はこちら アパート マンション 150万円以内で塗装 詳しくはこちら 初めて塗装工事をされる方へ