2023.05.29 更新
錆が発生する原因
こんにちは、高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りです。 今回はサビが発生する原因についてお話しします。 鉄部の塗装は、モルタルなどの一般的な外壁材と比べて、耐久性が短いといわれ、腐食するスピードの速いサビが発生すると、塗装してある鉄部にまで一気に広がるほか、鉄自体の強度も弱めてしまいます。 通常、鉄部に塗装を施した状態では「塗膜が覆っている」ため、サビは発生しません。湿気等により内側から錆が発生する場合もありますが一般的には外側から錆は発生します。 ただ、経年劣化や表面塗膜の不具合によりヒビ割れなどが生じ、鉄部が剥き出しの状態になると、サビは発生します。 その理由は、剥き出しの鉄部に水分が反応するためです。 サビというのは、雨や湿気による酸素を含んだ「水分と塩分」が、鉄に触れることで「酸化鉄」になった状態を指します。 また、繁殖力のあるサビを発生させてしまうと、横広がりと鉄の細部(下部)の腐食が同時に進行します。 そのため、まだ塗装されている鉄部の塗料が剥がれ落ちるだけでなく、放置状態によっては指で押すだけで躯体部分が曲がり穴が開くケースも珍しくありません。いかがでしたでしょうか。錆が発生する前またはサビが発生したら素早い対処が必要になりますので少しでも気になる箇所がありましたらお家の診断を受けてみては如何でしょうか? お家のことでどんな些細なことでも何か気になることがありましたら 高松市の屋根・外壁塗装専門店塗り替え工房彩りへ ご相談ください!! ■高松市の外壁塗装ショールームはこちら ■外壁塗装・屋根塗装のお見積もり依頼はこちら ■ドローン診断で屋根・外壁の劣化状況をチェック ■外壁塗装・屋根塗装プランはこちら
詳しくはこちら